SSブログ

近い将来には3Dプリンターが製品開発現場に投入される [思うこと]

3Dプリンターってどうなんだろう?

長年メカ屋をやっているひーちーですが
社会人に成り立てのころと今現在では試作部品の
作り方そのものが違う。
社会人になってすぐのころは2D-CADで図面を作り
紙図面を出して試作部品を依頼していた。

それが今は、3D-CADでモデリングし可能であれば
モデルに幾何公差や寸法公差を埋め込み
モデルデータの送付のみで試作を依頼できる。
(実際は、幾何公差や寸法公差については2D化して
 簡易図面で渡す場合が多いが・・・)

また、試作部品を作るときは、形状や数量によって
樹脂ブロックや丸材からの削りだし加工を採用する時や
光造形で複雑な形状を作ると時がある。

といっても、僕自身は開発部門なので3Dモデルデータを
試作メーカーさんに渡し、最適な加工方法を選択して
もらうだけなんだけどね。
(最適とは、コスト/品質/納期のバランス)

プレミアム バンダイ

そう、実際の開発業務では3Dプリンターという用語が
全く出てこないんだよね。
当然、社内の別部門は3Dプリンタの性能評価などを
行い業務に使えるか検証していると思う。

僕自身はメカ屋さんなので必然的に部品精度はかなり
高いものを要求するので現状の3Dプリンタの分解能と
完成品の精度では試作部品には使えないと考えている。
ただ、現状の加工精度でも外観部品には使えると思う。
特にデザインチェック用の外装部品には十分に対応
可能だと思う。
(強度は不安だけど)

でも、今後3Dプリンタの加工精度向上と対応材料が
ABS等だけではなく他のエンジニアプラスチックに
増えていくと試作部品にも使えると思う。
会社の実験室で加工して、実験に即使うとできると
効率があがる。
開発者にとっては試行錯誤に費やす時間の節約に
なりうれしい事だ。

はやく、そうなったらいいなぁ。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 2

RO

良い風呂では(-∀ー#)
Shadeと3Dブリンの抱き合わせ
もうやってますよね。。。
Shadeは好かんけど
他社3Dソフトも考えてるのかな?
建築模型やフィギアはもう商売に
なってますね...
by RO (2014-09-04 17:02) 

ひーちー

ども、ROさん。

趣味レベルでは十分に使えますね。
製品の試作部品ではちょっと・・・

でも、まだではじめだから
どこの製品がいいのかわからないですね。

自分もほしいですが。
by ひーちー (2014-09-04 21:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。