SSブログ

MacProに載せるSSDが到着したので事前情報収集 [Mac]

APRICORN Velocity Solo x2は通関がおわり国内配送段階。
SSDが先に到着した。
結局、いろいろ悩んで256GBのSSDを選択し
SanDisk SSD UltraPlus 256GB SDSSDHP-256G-G25AZ
ってのを購入。
AMAZONのレビュー欄に同じ環境の方がいたので、安全のために同じ
SanDisk SSD UltraPlus 256GB SDSSDHP-256G-G25AZを選択した。
その方も記載していたが、まずは前準備としてファームを最新にする必要がある。
そのために事前に最新情報を調査してみた。
あ、ヤフオクで入手したMacPro本体側の事前準備はもう1個のブログで書いています。





SSDサポート情報事前調査結果を見てみる。


MacProに載せるSSDで悩みまくって行ったり来たり中 [Mac]

AMAZONと楽天とWebで色々調べて
APRICORN Velocity Solo x2に載せるSSDを探してる。
お値段関係無しではないので、安価で安定してそうなモノ。
そして256GBにするか480GB/500GB/512GBにするか悩み中。

僕のMacProは僕が資金調達して購入したから専用のような使い方を
しているが、実は家族共用。
必然的に/userが巨大になる。
FinderScreenSnapz001.jpg

だから、/userディレクトリの処理で悩む。
256GBだと確実に/userはハードディスクに残してSSDにはシボリックリンクか
システム環境設定のユーザーからディレクトリ指示するしかなさそう。
ってことで悩み中でAMAZONさんで気になるモノをリストアップ中。

なお、MacPro本体の事前準備状況はもう1個のブログで書き綴ってます。



ひーちーの気になるSSDリスト見てみる。


とりあえずAPRICORN Velocity Solo x2を注文 [Mac]

なんか、中古を落札したEarly2009MacProに投資しすぎな
気もするけど、とりあえずSSD選びはゆっくりと考えてやって
APRICORN Velocity Solo x2を注文した。
Vintage Computerさんで自分が持ってるポイントを
調べたら1,900円ぐらいたまってたので
7/7までの10%割引と併用して送料税込みで9,898円で購入。

もうそろそろ、荷物はロサンゼルス空港を出るらしい。






続きも読んでみようかな!


MacProの起動ディスクをHDDベイを潰さずSSDにしたい [Mac]

中古を落札して色々改造したEarly2009MacPro
今まで、
1.6コア×2へCPU換装
2.ビデオカードをGTX680に交換
3.USB3.0カード追加
とやってきたけど・・・・

起動が遅い。とにかく起動が遅い。
だから、起動ディスクをSSDにしたいんだけど
HDDベイは潰したくない。
だってハードディスク4台積んでるのが減るのはやっぱ嫌だから。
そこで、探してみると
APRICORN Velocity Solo x2ってのがあった。
PCI Expressスロットに差し込んでSSDをカードに載せるので
HDDベイはつぶれない。
お値段もたぶん、税送料込みで13,000円ぐらいっぽい。

SanDisk SSD UltraPlus 256GB 2.5インチ
14,000ぐらいなので合計27,000ぐらい。

うーん、起動の速さに27,000円は悩むなぁ・・・・・
ただ、ホントに起動が遅くてイライラするんだよなぁ。
娘のMacbook Airの起動の速さを見てるとね・・・・・・。








もう少しじっくり考えておくか
それともVintage computerさんが10%割引の今買うか。







イメージベクトライザー V1.3 [Mac]

先日、イメージベクトライザーの不具合。
画像を書き出すと他のアプリで読もうとしてもデータが壊れているって
表示されて使えないっていう致命的バグ。
ただ、SVGファイルだけは書類フォルダに書き出せば使えるという
不思議な状況だった。

イメージ ベクトライザーScreenSnapz001.jpg


それを先日、MacAppストアの評価に日本語で書くと共に
別途メールで作者のDuncan Midwinterさんに英語で連絡した。

そして、今日返事が来た。
バグ修正が終わってアップルに申請完了したそうだ。
アップルの審査が終わってダウンロード可能になるとのこと。

これで、自在に使える。よかった。
お礼のメール出さなきゃ。

FinderScreenSnapz001.jpg





Apple MagicTrackPadいい感じで使ってます [Mac]

先日購入したApple Magic Trackpad
快適に使ってます。
Magic Mouseと並べて使用してるんだけど
マウスの使用頻度が一気に下がってしまった。
まだ、MODOやLightwaveやCheetah3Dでの操作はとまどってるけど
思ったより使いやすい。
3本指でグルグル回転させて日本指スルスルで拡大縮小できる。
もっと早く買ってればよかったって後悔中。

逆にマウスは多機能なロジクールのやつが欲しくなった。
ロジクール パフォーマンス マウス M950t
ムッチャ気になっている。
って言うか欲しい欲しい欲しい。

Apple Magic Trackpad
ロジクール M950t
の組み合わせで使いたいぞ。



ロジクール パフォーマンス マウス m950t M950t

ロジクール パフォーマンス マウス m950t M950t

  • 出版社/メーカー: ロジクール
  • メディア: Personal Computers





http://heecheee.com/blog
のつぶやきでもブツブツ書いてます。

イメージベクトライザー。うーん・・・ [Mac]

MacApp Storeでイメージベクトライザーを購入。(500円)
ビットマップ画像をベクター画像に変換できるアプリ。
Cheetah3dの曲線として取り込む時便利かもとおもったんだけど・・・

まず、元の画像を用意。
自宅から見た西の空のHDRI画像を使った。
_DSC2543_4_5_tonemapped.jpg


そして、イメージベクトライザーの左側に放り込みビットマップ画像の
前処理をやってベクター化した。
イメージ ベクトライザーScreenSnapz002.jpg


すると、こんな画像が作れる。
cloud.png


っで、下の娘の中学生時代の写真を使ってベクター化した。
いや!特徴部分だけ強調すると絵みたい。
seri.jpg


って感じで背景が白っぽいと綺麗に線にすることができる。
ここまで見ると使い勝手良さそうだけど・・・
なぜか、書類フォルダーにSVG形式で書き出したら他のアプリで読み込めるが
それ以外のPDFやEPSはファイルが壊れてるって表示されダメ。
これが治れば使い勝手いいんだけどね。










PogoplugにSATAのハードディスクも突き刺した。 [Mac]

Pogoplug Series4にUSB接続の320GBだけじゃ心配なので
SATA接続で320GBのハードディスクを追加した。
ホントに裸のハードディスクを突き刺すという豪快というか思いっきりのよさ
には、ちょいとビックリです。

DSCN0378.jpg

まっ!このおかげで合計640GBがクラウドとして使えるので我慢。
これでNASとして使えればサイコーなんだけどね。



pogoplug series 4を導入 [Mac]

僕がいつも使っているMacProは内蔵HDDが4台なので、その中の1台を
Time machine用に割り当てているのでバックアップも毎時動いていて
そこそこ安心なんだけど・・・
家族共有のMacbook Proと上の娘のMacbook AirはTime machineの
運用をしていないのでちょっと不安。

Time machine対応のNASの導入を検討したんだけどコスト面で
カミさんから却下されてしまった。
そこで、今更だけどPogoplug Series4を購入する事にした。
これでiTunesや写真などをバックアップして少し安心な状態にできる!!
あ、最初は2,000円のPogoplug mobileを考えていたんだけど
USB端子の数とUSB3.0規格とGbit eitherってことで
3,370円のPogoplug Series4にした。

今日、Pogoplug Series4が届いた。

pogoplug1.jpg

中身はこんな感じで不要物がなーんも入ってない。

pogoplug2.jpg

側面に電源端子とLAN端子とUSB3.0が2個配置してある。

pogoplug3.jpg

天面の蓋を開けるとSATAとUSB2.0端子がありメディア増設可能。

pogoplug4.jpg

そして逆側面にはSDカード端子がある。

pogoplug5.jpg

早速、余っていた320GBのポータブルハードディスクを接続してセットアップ。
手順は簡単でネットにつないでWEBから登録するだけ・・・あっけない。

pogoplug6.jpg

WEBからも自宅pogoplugに接続したハードディスクがのぞける。
ホントのクラウドみたい。
SafariScreenSnapz002.jpg

当然、MacのFinderからも操作可能でデスクトップにマウントされる。
FinderScreenSnapz001.jpg

そしてバックアップツール。

Pogoplug BackupScreenSnapz001.jpg

バックアップツールでのバックアップ保存先の指定動作がドキュメント以外
規定の位置から変わらない不具合があるけど使う上では問題無い。
ただ、MacProからは正常に指定できるのでパソコンの環境が
影響しているかも。

そして、ビックリなのが
iPhoneからもアプリで自宅pogoplugにつないだハードディスクを覗けて
ファイルのバックアップが可能で
音楽や動画をストリーミングもできる。
iPhoneに音楽データや動画データがなくても出先で音楽聞けて動画が見れる。

うーん、お気楽クラウドだと思っていたけど使い勝手よさそう。
そのうちTime Machineもつかえるようにいじらなきゃ。





フルイチオンライン

WiFiルーター買い替え [Mac]

2009年から使っていたAterm WR8500の調子が悪く
時々、パソコンやiPhoneとの通信が途絶えたりする頻度が高くなった。
そこで、WiFiルーターを買い替え決定。

Apple製品も考えたけど初代だっけかなAirMacベースステーションの品質で
苦しんで依頼NEC一筋なので今回もNECにすることにした。
なんか気分的にNEC PA-WG1800HPにきめて購入。

WG1800HP-1.jpg

旧機種は白色だった筐体が黒色になっていて、表面もテカテカ。
なんか時代遅れな感じだけど・・・

WG1800HP-2.jpg

WR8500より少し小さくて薄い。

WG1800-3.jpg

っで、使ってみての感想は
5GHz帯と2.4GHz帯を同時に運用できるので5GHz対応機器はムッチャ速い。
(あ、11AC対応機器はもってないのでn機器ですが・・・)
それ以外2.4GHz対応機器も体感で速度が上がった。
数字で言うと、
WR8500で11nの2.4GHzでつないでいたMacProが速度計測サイトで
40〜60Mぐらいだったのが
WG1800HPで11nの5GHz帯でつなぐと同じサイトで
120Mぐらいでてる。
大体倍速って感じです。

もう一つの効果があったんだけど
それがBluetoothマウスの動きが軽やかになった事。
今までは、よく無反応になったりカーソルが遅くなったりしたんだけど
それが発生しなくなった。
パソコンの使い勝手も良くなるというオマケ効果もあってラッキーだった。



NEC AtermWG1800HP(HPモデル) PA-WG1800HP

NEC AtermWG1800HP(HPモデル) PA-WG1800HP

  • 出版社/メーカー: NEC
  • メディア: Personal Computers






ちょっと高めのマウスパッド購入してみた。 [Mac]

マウスパッドがよれよれでマウスの滑りが悪くなってきたので
マウスパッドを買い替えることにした。
どうせ買い替えるなら疲れなくて滑りが良くて疲れなさそうなモノにしようと
考えて調べたところ、パワーサポート エアーパッドプロIIIが評判が良い。
ってことで、ちょいとお高いが買っちゃった。
疲れにくいゲル材料のマウスパッドもあったけど滑りが悪いって評判だからね。

DSCN0343.jpg

さっそく、開封して使ってみた。
お!たしかに滑りが良い。
これで、多少は疲れにくくなるかな。

DSCN0346.jpg



パワーサポート エアーパッドプロIII(マットブラック) 標準サイズ PAG-71

パワーサポート エアーパッドプロIII(マットブラック) 標準サイズ PAG-71

  • 出版社/メーカー: パワーサポート
  • メディア: Personal Computers





Just MyShop(ジャストシステム)

パソコンまわり片付けた [Mac]

基本少し散らかし気味で使いたいモノが使いたい時にぱっと取れる環境が
大好きなのであまり片付けないけど
パソコンまわりが散らかしすぎなのでお片付け。

何をしたいかというと、使いたい時にパッとペンタブを使えるように
モニタ下に空間を作りたいってこと。

そんな時に、AMAZONアウトレットを見ていたら
LIHITLAB TEFFA 机上台 黒ってのが1200円弱で売っていたので
買ってみた。

届いて設置すると、うちの机にピッタリ収まった。
これでペンタブも使いたい時に使えるし、カードリーダーも使いやすい場所に
配置できた。

pcdesk.jpg



LIHITLAB TEFFA 机上台<590> A7332-24 黒

LIHITLAB TEFFA 机上台<590> A7332-24 黒

  • 出版社/メーカー: LIHIT LAB.
  • メディア: オフィス用品




ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】中古パソコンコーナー

アメリカAMAZONからPCI express 分岐電源ケーブル届いた。 [Mac]

今月末ぐらいに届くかなと思っていたアメリカAMAZONで購入した
PCI express分岐電源ケーブルが帰宅すると届いてた。
DSCN0294.jpg

袋から取り出すと、ケーブルも太くて悪くないケーブルが出てきた。
DSCN0295.jpg

さっそく、GTX680に使用しHD5770を追加で挿して、HD5770にモニタ接続した。
DSCN0296.jpg

さて、疑問だった件。
ビデオカードからモニタに映像を出力しないほうがパフォーマンスが良いのか?
これをRuxbenchを使いOPEN_CLで比較してみた。

まずは、HD5770無しでGTX680のみでモニタへ映像出力している場合。
LuxMarkScreenSnapz001.jpg

そして、HD5770を挿してモニタへはHD5770ベンチはGTX680の場合。
LuxMarkScreenSnapz004.jpg

ありゃりゃりゃ!!ほとんど差が無い。
つまり、OPEN_CLではビデオカード2枚挿しはムダってことみたい。
ちなみにHD5770だけでのベンチマーク結果はこれ。
LuxMarkScreenSnapz006.jpg

んじゃ、ビデオカード2枚使った場合のベンチマーク結果は、
LuxMarkScreenSnapz005.jpg
ちゃーんと効果がある。

CPUも使うと・・・
LuxMarkScreenSnapz007.jpg

ってことで、うちの環境ではGTX680+CPUで十分みたい。
HD5770の分の騒音を追加するよりCPU使った方がお得な気がする。
ってことで、そのうち発熱が小さい最近のビデオカードを購入するまで
PCIのスロット2個はあけておこうと思う。

あ、GTX680とCPUでのベンチマーク結果は、
LuxMarkScreenSnapz003.jpg



デル株式会社

そして、今更だけどUSB3.0カード追加 [Mac]

デジカメデータをMacProに取り込むとき、D7000では写真枚数が多くなければ
それほどSDカードからのRAWデータの読み込みは気にならない。
でも、P7700のRAWデータは大きいのでこちらの読み込みはちょいとイライラ。

そこで、今更だけどEarly2009 MacProにUSB3.0インターフェースカードを
追加してみた。
そして、メモリーカードリーダーもSDカードとCFカードが読めれば十分なので
LEXARのUSB3.0対応のカードリーダーを購入した。

DSCN0289.jpg

購入したのは
デンノー USB3.0 PCI Express拡張カード MEPI-4PU3M
Lexar Professional CF/SD カードリーダー LRW300URBJP
の2種類。

DSCN0290.jpg

DSCN0293.jpg

そして、一番上のスロットにセット。
下のスロット2つはアメリカアマゾンから電源ケーブルが到着したらHD5770を
挿す予定なので空けておかなきゃ。

システム情報ScreenSnapz001.jpg

普通に認識された。
そして、SDカード読み込みも体感ですっごく速い。
これでApertureへの画像読み込みも快適になるぞ!


スマホ対応ネットワークカメラ「ICS2330」

今更だけどFirewire800変換ケーブル購入 [Mac]

時々、古いHi8のビデオカメラからデジタル化のためにFirewire経由で
動画を取り込んでいる。

っで、気がついた初代MacProからEarly2009MacProに置き換えたから
6ピン端子のコネクタが無くなって9ピン端子だけになっている。
今更、Firewire800用ケーブル買うかどうするか悩んだけど
頻度は少ないけど必要なので購入した。

iLinkと9ピンコネクタのケーブル用に変換コネクタ
ELECOM FireWire変換アダプタ 9ピン オス ─6ピン メス

Hi8とか古いビデオカメラから取り込む箱をつなぐためのケーブル
Belkin FireWire800/400 9pin-6pin 変換ケーブル

自分が結婚する前から、娘二人分のテープが沢山あるからなぁ。

DSCN0288.jpg



マウスコンピューター/G-Tune

PCI-expressの6ピン分岐ケーブルをアメリカアマゾンに注文した。 [Mac]

アマゾンで売っているMacPro用PCI-expressの6ピン分岐ケーブルが
あまりにもぼったくってる気がして購入悩んでいた。
ふと思い立ってアメリカアマゾンから買えば安いんじゃないのって。
探したらありました。
PCIe PCI-e Dual 6 pin Power Cable for Mac G5 nVidia ATI Video Card - High Quality
評価も良くてMacProでも使えてるって投稿されてる。
ってことで注文した。
メールScreenSnapz001.jpg
送料込みで1,398円。
まぁ、今月中には到着するだろうからのんびり待っていようと思う。
スポーツヘッドホン スマホケース プレゼントキャンペーン

Early2009MacPro 4コア×2を6コア×2に換装 [Mac]

中古を落札して色々改造したEarly2009MacPro用に
ヤフオク!で初代MacProを売却してできた資金で
Xeon X5660を落札して準備完了。
あ、時々サーバーに搭載された状態でも出品されているので
それがあると安価なのでラッキーです。
※この情報を追記したときには丁度サーバーが出品されていました。

今は、Xeon X5675の方が良いかもと思います。


さて、実際のCPU換装方法です。
まず、6角棒レンチで4カ所のネジを緩めてヒートシンクを外します。
すると、ヒートシンクにCPUがグリスによって密着しているので一緒に
はずれます。
x5550.jpg
もともと付いているX5550です。


続きを読む


Early2009MacPro 6コア×2化完了 [Mac]

事前準備をしていたMacProのCPU換装の件、実行しました。
しかし、CPUB側で予想外の事が発生し苦戦。

それは、殻無しCPU(X5550)から殻付きCPU(X5660)に交換したため
CPUB側のヒートシンク固定ねじが1カ所届かないという
ガックリな状態です。

CPUA側は特に問題無く簡単に換装できヒートシンクの取り付けも
Appleのサービスマニュアル通りに締め付けていて固くなったら1/4回転
で何事も無く換装完了し動作した。

っで、CPUB側はしかたがないので固定ねじ3本の締め付けトルクを
手での感覚でバランスを崩してCPUソケットにCPUピンが均等に
接触するように取り付けることにより
なんとか換装が完了した。
これが一番不安。このまま良い感じの姿勢でいじされるか・・・
ホントはオスネジを長くしたいけどカシメてあって交換できない。
メス側はヒートシンクをばらさないと交換できない。


TweetbotScreenSnapz002.jpg

負荷テストでCPU温度が75度ぐらいなので温度も問題なさそう。
細かい事は後日アップしようと思う。



エプソンダイレクト株式会社

Early2009 MacPro 2.66GHz 8コアのCPU交換事前調査 [Mac]

さて、ヤフオクで落札したEarly2009 MacProでやりたかったCPU交換のために
事前情報を収集中。

先人の知恵を使わせていただくことにする。
参考にした場所は
http://forum.netkas.org/index.php/topic,852.msg6072.html#msg6072

簡単に書き出すとこんな感じ。
1.ファームウェアをVersion4.1から5.1に書き換える。
→書き換え完了

2.CPUを用意する。
→ヤフオクで中古のX5660を2個落札完了、到着待ち

3.熱伝導シートを用意する。レギュレータの冷却用だが経年変化で
厚さが変化する事を
  見込みトータルで5mm厚になるようにする。(追加で貼る場合は3mm厚)
親和産業 SS-SG3M購入完了

4.六角レンチを用意する。(M4用だから3mm)
→手持ちのが短かったのでTRUSCO T型六角棒レンチ 3.0mmを購入

5.CPU冷却用の熱伝導グリスを用意する。
→少しでも安価にしたくてセラミックグリス Ceramique 2 AS-04Aを購入

 




続きを読む


ヤフオクで落札したearly2009 MacProの購入時の仕様を調べた。 [Mac]

ヤフオクで購入したearly2009 MacProの仕様を確認した。
CTOで組んで購入しているのはわかってるんだけど製造時期も気になる。
っで、製造時期は
SafariScreenSnapz001.jpg

2010年の5月なのでearly2009の後期製造したマシンだった。

そして、CTO詳細は
spec.jpg

購入時オプションで
Airport Extreme (802.11 a/b/g/n)
Apple USB Modem
を付けていたが、落札時にはmodemは添付無し。

CTOは
CPU,memory,Graphic card,optical drive,HDD×2

うーんこのマシンって購入時価格が50万超えしてる気がする。
最初のオーナーさんすっごいなぁ。


サウンドリンク Bluetooth スピーカー III

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。