SSブログ

でもね、僕にはどっちが良いかわからないんです。 [modo]

もう一つのブログにVray for MODO Betaの件書いてるけど
正直言って、MODO内部レンダラーとVrayどっちがいいのか
わからない。

設定を理解していないってこともあるけど
たぶん、絵の細かい部分の善し悪しを理解できていないのかも。
デジカメで写真撮っても微妙な差って自分では判断つかないのと
同じ事なのかもしれないなぁ。

たぶん、凄く難しいシーンで
光の回り込みや反射とかがすごいとわかるのかも。

あと、画質の差よりも気になるのが
MODO内でちゃんとテクスチャが貼ってあって正常でも
Vrayの中では違うオブジェクトにテクスチャが貼り付いたり
している。この辺の原因がよくわからない。

あ、話を戻して
なぜ絵の善し悪しがよくわからないかというと
次の絵を見て欲しい・・・・

うーん、どうなのかなぁ


レンダリング時レンズ設定間違えてジオラマっぽくなった [modo]

先日のLightwave用GROUND CONTROLプラグインの件で
DEMデータについて調べてグレースケール画像が作れることが
わかったのでCheetah3Dでの地形再現の次にMODO801で
同じ事をやった。
1.国土地理院からDEMデータをダウンロード。
2.ジオ地蔵で使えるデータに変換。
3.ジオ地蔵でグレースケール画像書き出し。
4.MODO801でDisplacementmapとして使う。
5.JAXAから衛星画像をダウンロード。
6.Diffuse画像として使う。
7.レンダリング。
って手順。

クワイアットコンフォート15

失敗したレンダリング画像を見る


Foundryのフォーラムで紹介されていたFurの使い方をやってみた [modo]

MODO801でもFurは使いにくいなという結果になったんだけど
Foundryのフォーラムにポリゴンで髪の毛の全体形状を作り
土台部分を基準にエッジをカーブに変換してガイドにする手法が紹介されていた。

なんか、めんどくさそうだけど試してみた。
前髪部分を球から一部切り出して厚みをつけてひねって形状を作った。

なぜか、投稿されていた動画どうりに最後がうまくいかない。
動画ではガイドをベースサーフェスのチェックを外しITEMを指示するんだけど
これだとFurが表示されなかった。
なぜか、デフォルトのチェック入り状態で表示される。
よく原因が分からないので今度確認しようと思う。

modoScreenSnapz002.jpg


クワイアットコンフォート3

MODO801のFurで髪の毛・・・相変わらず僕には使いこなせない [modo]

MODO801でFur機能が使いやすくなったってデモ画面をみたので
Hairガイドを配置して試してみた。
デモ画面は強面の短髪おっさんだから簡単に操作できたんだなと実感。

実際は、髪の毛とベース面の干渉がチェックされないから髪の毛を整えると
はげ部分ができるし、耳とかと他のオブジェクトとの干渉もチェックしないから
耳にも髪の毛が覆い被さる。
かといって、ベース面を細かく面部槓子してガイドを沢山にすると
重くて操作できない。

やっぱ、ワンコとかの動物程度じゃないと
MODO801のFur機能、僕には使いこなせない。

modo801hair.JPG



HDR Light Studio のMODO801プラグインがやっとでた [modo]

いままでHDR Light StudioプラグインはMODO701用の設定値を書き換えて
無理矢理動かしていたけど、今日正式にMODO801対応プラグインがでてた。
早速インストール。

FinderScreenSnapz001.jpg

ちゃんと動いて一安心。

HDRLightStudioScreenSnapz001.jpg

レンダリングもちゃんとできたし、よかったよかった。
あ、でも、Poserから人物かりないでモデリングしなきゃな。
昔のやつをいじって作るかなぁ・・・・でも気力が無い。

wing2.jpg



デル株式会社

Substance DesignerとMODO [modo]

Substance Designerで材質を作ってMODOのSubstanceプラグインで
読み取って反映させてみると一部おかしい気がする。
metalicってやつが01が逆になっている。
だから、ivertしないとうまく表現できない。
もしかするとmetalicをreflectにあててるからかもしれない。
もうちょっと調べてみようと思う。
早くMODO801対応プラグインが出てくれないとMODO701とMODO801を
行ったり来たりでめんどくさい。

Substance DesignerScreenSnapz001.jpg
Substance Designerの中

modoScreenSnapz001.jpg
MODO701に反映しmetalicをinvert

Substance Designerについてのこの後の記事は もう1つのブログに書いています。



クワイアットコンフォート15

Lightwaveのデモ動画と同じ事をMODO801でやろうとしたが [modo]

Lightwave3Dのデモ動画のBullet Dynamicsを使いぶちまけたパーツの
模様がLightwaveのマークになるやつをMODO801でやってみようと
頑張ったが・・・

そもそも、MODOでは1つのMeshに複数オブジェクトがある状態で
Bullet Dynamicsを個々のオブジェクトに適用できなかった。
っで、諦めてLightwave3DからオブジェクトとMDDファイルを取り込み
動作は再現させた。
(テクスチャは、娘が通っていた幼稚園のロゴを使ってみた)
LightWave LayoutScreenSnapz001.jpg

そして、
ばらまいた状態をMorphマップで再現してUV設定できなくて挫折した。
MODOでどうやったらMDDファイルを使いデフォームした形状からMorphマップを
作るのか分からず再度挫折。
modoScreenSnapz001.jpg

うーん、なんだかんだといっても
MODOとLightwaveって得手不得手な部分が異なるんだなぁ・・・





ボーズ サウンドトゥルー ヘッドホン

MODO801のsurface generatorで雑草を配置してみた [modo]

MODO801でVueのように傾斜ぐあいで植物を
配置する事もできる機能が追加。
ってことでSurface generatorを使ってみた。

当たり前だけど
地面と生やしたい雑草のオブジェクトの用意をする。

まず、雑草を生やすための地面にweight mapを設定する。
とりあえずは、"1"を設定した。
weight map名称はdensitymap1にした。
modoScreenSnapz005.jpg

ShaderツリーにSurface generatorを追加して
Density mapに先ほど作成したweight mapを指定する。
Density gradient inputはなだらかな部分に雑草を生やしたいのでSlopを選択。
modoScreenSnapz006.jpg

次にReplicatorをオブジェクトのツリーに放り込み
Prototypeに生やしたい雑草を指定しPoint sourceにSurface generatorを選択。
modoScreenSnapz008.jpg

最後にさきほどのShaderツリーのなかのSurface generatorのSlop下の
Density gradientをいじれば好きに雑草を配置できる。
modoScreenSnapz007.jpg

こんな感じに雑草の配置を変化できる。
(雑草の本数が少ないと全体に配置できないから適当な本数にする)




マウスコンピューター/G-Tune

MODO801インストールした [modo]

週が明けてアメリカも月曜日なりオーダー処理が完了し
MODO801upgradeのシリアル番号のメールが来たのでFoundryで登録。
そしてダウンロードしてインストール完了。
早速、MODO701の時と同じ環境にし始めたのだが・・・・

・Substanceプラグイン動作せず。
・HDR Light Studio プラグイン動作せず。
・Maxwell Render v2プラグイン動作せず。

という状況なのでMODO701と当分併用するしかなさそう。
っで、さらに追い打ちをかける事がわかった。
MODO701でMaxwell Renderでレンダリングし保存したファイルが読めない。(T-T)
→modo801の設定ファイルを捨てたら「maxwellRenderOBject読めないよ」と
 表示されて、ちゃんとシーンが読めるようになった。(5/1追記)

modoScreenSnapz003.jpg

まっ!801でいろいろ追加機能があったけど
気になっていたLightwave3Dにも搭載されているFracture機能。オブジェクトの破壊ね。
それがMODO801に新規搭載された。
使い方は簡単で、Geometry→MeshShatter→好きなものを選ぶだけ。
modoScreenSnapz004.jpg

Splinterを選ぶと普通にバラバラに切り刻んでくれる。
modoScreenSnapz005.jpg






MODO801upgrade 注文した [modo]

今回はお小遣い貯金予算切迫状態なのでMODO801のアップグレードを
見送ろうかなと思っていたのですが・・・
カミさんと交渉の結果、家計からの援助とお小遣いから一部差し引くという
条件でなんとか予算の目処が立った。
あとは、いかに安価に購入するかだけ。

っということで、今回の購入は本家からの直接購入ではなく
以前、LWCADを購入したことがあるSafe Harbor Computers
購入することにした。
お値段は本家が$395に対しSafe Harbor Computersは$384.99。
1,000円ほどお安いのでカード払いで手数料込みでたぶん40,800円ぐらい。
→支払額は40,155円でした。(5/1追記)

問題は、このオンラインショップって土日はお休みでダウンロード販売も含めて
Business dayしか出荷してくれない。
購入決断したのが土曜日だったので米国の金曜日夜・・・・
ってことでたぶんシリアル番号の連絡は4/28深夜になりそう。

SafariScreenSnapz002.jpg


Just MyShop(ジャストシステム)

とりあえず、どんな感じか確認 [modo]

UV展開し色を塗る前にちょっと確認。
材質設定だけしてテストレンダリング。

wing3s.jpg

さて、UV展開して
色塗らなきゃ。


バンダイナムコゲームス ララビットマーケット

うーん、こんな感じかな [modo]

風の谷のナウシカのまんが本を見て作ってみようとやり始めたが・・・
まんが本を見ながらだけど、よーっくわからん。

こんな感じだよなぁ・・・

wing.jpg


wing2.jpg





うーん、簡単だけど重い。 [modo]

なんか、MacProのハードまわりごそごそやっていて
さわってなかったmesh fusionをぼちぼちさわり始めた。
たしかに、穴開けが簡単なんだけど重いよ。
ViaCADではサクサクだけどmesh fusionはモッサリしていて
軽い気持ちでモデリングとはいかないなぁ。

でもね、CADっぽく母材からブーリアン形状を演算する方法は
今まで、簡単な形状だけど面倒でやりたくなかったものも簡単に作ることが出来る。

cup.jpg

なんとか、やる気を出して複雑な形状作ってみなきゃな。


クワイアットコンフォート20

meshfusion少しずつ使って練習 [modo]

meshfusionの使い方を練習中。
3D-CADと違って、オブジェクトを2つ以上さわってブーリアン演算という
操作方法では無く、片方のオブジェクトを選択してもう片方のオブジェクトに
ドロップする感じの使い方が好きになれない。

あと、ツリーの操作がイマイチ。
CADみたいにブーリアンを時系列で記憶してくれるだけで十分なんだけど。
3DCGからモデリングを始めた人には、こっちの方法がいいのかなぁ。

まっ!そんなわがまま言っても仕方ない。
少なくともサブデビモデルのブーリアンモデリングがすっごい楽になるのはたしかだ。

modoScreenSnapz005.jpg


meshfusiontest.JPG


ちゃんと、モデリングするモノを決めて練習した方がいいな。



結局、Meshfusion買っちゃった。あああ、散財・・・ [modo]

ViaCADは機械系統のモデルはやりやすいが
modoとはOBJ経由の連携となりサブデビしたモデルにしたくてもできない。
つまり、modoの中で作ったモデルと仲が悪くて合体できない。

ってことで割り切ってViaCADで作るモデルはサブデビ無しの三角ポリゴンだらけの
メカメカしいモデルとしてそのまま使い。
modoの中ではサブデビした形状でブーリアン演算できるMeshfusionを使い
メカっぽいものを作ることにした。

modoScreenSnapz004.jpg


うーん、modoの掲示板でみんなが騒いでいるほど使いやすいとは思わないけど
サブデビモデルでブーリアンが自在にできて動作が軽いのはいいなって思う。
でもね、ちゃんとしたマニュアルも無く動画を見ながら試行錯誤させるのはやめてほしい。
人によっては直感的なモデリング手法って思うんだろうけど
CADから入った僕には使い勝手がいいとは思えない。

でも、せっかく購入したんだから使いこなせるようにしようと思う。
ちなみにお値段は約30,900円。
日本語版が32,800円だから日本語版との値段差はそれほど無い。

しっかし、カード引き落としの時がきっついなぁ。


ioPLAZA【B級ユーズドアイテム】

modo本買った [modo]

Building 3D Models with modo 701を購入。
リンク先はkindle版だけど、僕はクーポンでお買得なkoboで購入した。

Kobo Desktop EditionScreenSnapz002.jpg


なんとなく、わかってるつもりでmodo701をさわってるんだけど
先日購入した本と今回購入したBuilding 3D Models with modo 701
modoの使い方を今更ながらまったりと復習しようと思う。

Kobo Desktop EditionScreenSnapz003.jpg


英語なので、きっとTOEICのためにもいいだろうと思う。
なんか、仕事で毎日世界中のCEさんの要望内容チェックしたり
通勤電車でTOEIC対策勉強したり
海外掲示板のぞいてみたり
と英語に毎日接していると、
洋書でもいいか!って普通に思ってしまう。

でもね、知らない単語が多くてけっこう困るんだよね。
勉強不足です。



期間限定ホームシアタープレゼントキャンペーン

年賀状ネタ思いつかない [modo]

年賀状ネタどうしようかと思案中。
かわいい馬を作ろうと試行錯誤したけどムリだった。
なぜか、いまのところモアイ馬になっている。
このまま進めてくべきか・・・
それとも考え直すべきか・・・

まぁ、カミさんと下の娘にはバカうけだったからいいかな。

uma.png




エプソンダイレクト株式会社

modo701sp3 入れたが・・・ [modo]

modo701sp3入れたけど
モンハン4が忙しくてさわれない。

っが、モンハン4もへたくそなので
まだHR5。



ボーズ クワイアットコンフォート15 リミテッドエディション

MODO701にGoZアイコンを表示する [modo]

modo701にしてGoZアイコンが表示されなくて気持ち悪かった。
Luxologyのフォーラムを見ていると対応方法が記載されていて
説明用動画のリンクまであったので早速設定。

modoScreenSnapz001.jpg


設定は簡単で、modo modes toolbarにGoZコマンド設定するだけ。
4カ所のmodo modes toolbarに同じ設定をすると全てのタブで
GoZアイコンが表示された。

これで解決。
よかった。


マウスコンピューター/G-Tune

HDR Light Studio 4 for MODOにClouds Packが追加 [modo]

HDR Light Studio 4 for MODOにClouds Packが追加された。
さっそくダウンロードしてみた。
Picture Lightな雲なので好きな場所に配置できる。
自動車とかモデリングしている人にはいいかも。
僕は自動車モデリングしてないので飛燕でお試ししてみた。

HDRLightStudioScreenSnapz001.jpg


<
a href="/_images/blog/_9d8/plumfield/hien-021ae.JPG" target="_blank">hien.JPG


やっぱ、自動車など面に環境を反射させるもので試さないと面白くないな。



ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。