SSブログ

材質の透明度のブレンドの種類って・・・ [modo]

温度計をmodo301でレンダリングすると浮きのガラスの縁が黒くなる事で悩んでいる。
くろぬこさんのアドバイスを参考に屈折率が1の部分を作ったけど変化しない。
屈折の計算の回数も増やしたけどかわらない。
なんとなく、浮きのガラス材料の透明度のブレンドをノーマルからAddに
してみた。
すると縁の黒い部分はなくなった。
だけど、なんだか変。
やっぱり英語マニュアルを読むしか無さそうだなぁ。



The Official Luxology Modo 301 Guide

The Official Luxology Modo 301 Guide

  • 作者: Daniel M. Ablan
  • 出版社/メーカー: Course Technology Ptr
  • 発売日: 2008/02/12
  • メディア: ペーパーバック



ボーズ・インイヤーヘッドホン


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

tatsuya6502

こんにちは

黒い縁の件ですが、ガラスで屈折した光が途中で消滅しているのが原因だと思います。光が届かないから真っ暗になるわけです。レンダリングの設定で、レイトレーシングの「屈折深度 (Refraction Depth)」をディフォルトの8から、もっと大きな数字に増やせば直ると思います。

お試しあれ
by tatsuya6502 (2008-01-30 22:29) 

ひーちー

どうも、はじめましてtatsuya6502さん。
やっぱり屈折の回数を増やすしかないんですね。
とりあえず15回でやったのがこの絵なんですが
もっと増やしてレンダリングしてみます。

アドバイスありがとうございます。
by ひーちー (2008-01-31 00:01) 

くろぬこ

こんばんわ

ウチのほうでも、似たオブジェをレンダしてますが、もっと悲惨な状況に..。

ちなみにこのシーンの変なところって、黒い縁ですか?
それとも、内部で茶色く映っているものでしょうか?

外側のガラスの黒い縁(と一部、浮きのガラスの黒い部分)であれば、光源の方向から見て、このシーンだと正しいような気もしますが。
視点から見てガラスの縁はフレネル効果で全反射を起こすので、このシーンの場合、窓から差し込む光の量を考慮すると、室内は露出の関係で暗くなると思います。それが反射してるのではないでしょうか?HDR画像を用いたレンダだとこうなると思います(てか、リアルでもこうなると思います)。
by くろぬこ (2008-01-31 00:33) 

くろぬこ

すみません。追記です。
フレネルとはいえ、ちと極端な気もしますね。黒い縁の幅って外側のガラスと同じくらいですか?
by くろぬこ (2008-01-31 00:40) 

ひーちー

ども、くろぬこさん。
黒い縁と僕が行ってるのは
器の縁もそうなんですが、普通の設定では
浮きの輪郭もくろくなるんです。
現物を見ると全て透明に見えて輪郭が黒く見えないので
現実と3D-CGで差があって違和感があるなと悩んでます。

うーん、なんというか
ガラスが厚いとガラスの輪郭は黒くなると思うのですが
薄いので透明になってほしいという事なんです。

とりあえず、屈折回数を増やしたら
思っている感じになりました。
あ、屈折の追跡回数は50回にしました。
でも、そんなに屈折してるのかなぁ、という疑問もありますが・・・
by ひーちー (2008-01-31 00:48) 

ひーちー

あ、コメント入れ違いましたね。
厚さは窓のガラスの厚さの半分より少し薄い厚さで作っています。
by ひーちー (2008-01-31 01:00) 

くろぬこ

こんばんわ。
すでに、解決(?)されてるようでなにより。しかし 50回って、エンジンの限界近いような気も..。

確かにガラスが厚いと屈折回数が少ないと、レイが途中で減衰興して追跡やめちゃいますね。Carraraみたいに1回の屈折単位で減衰率を決めるパラメータとかないんでしょうか?

あ、ちなみにウチのほうも光明が見えてきました。
by くろぬこ (2008-01-31 01:11) 

ひーちー

くろぬこさん、なんだか解決されてますね。
気合いが凄いです!!
by ひーちー (2008-01-31 22:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。